等々力の緑あふれる五島美術館で、
膨大な古写経のコレクション(’古経楼コレクション)の中から選りすぐりが展示されています。 理趣經は前期、春日若宮影向図の見返しは後期です。 . 五島美術館に来るとしっとりとした雰囲気の美術館が少なくなったなぁ、 と感じます。 会場で熱心に見入っている方はよく来てくださるお客様でした。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 2年ほど失礼していた青花の会骨董市に
今年は参加させて頂くことになりました。 花徑の7日ー8日(7日から販売)推奨品は三十三間堂伝来佛手2点(鎌倉時代) 9日(9日から販売)推奨品は十一面観音小金銅佛(高約5.3cm 鎌倉時代)です。 https://www.kogei-seika.jp/seikafes/2024.html 日時 6月7日(金)16−19時 *内覧会(青花会員及び御招待者)・販売有 6月8日(土)11−18時 6月9日(日)11−17時 会場 √K Contemporary|東京都新宿区南町6 入場料 1000円 *2日間(6月8・9日)共通・小冊子付・再入場可 *青花会員は無料です *入場券は8日午前11時より会場受付で販売します 招待券が少しありますのでご希望の方はメールかフォームで お知らせください。(なくなり次第終了) 今年もまた東京アートアンティークの季節が近づいてきました。
花徑ではひさしぶりに「野の花のための花器」展をいたします。 お出かけいただけましたら幸甚です。 https://www.tokyoartantiques.com/ 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 あっというまに1月も中旬を過ぎようとしています。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年、京都にいる間に観られなかった、そして展覧会開催前日に行ってしまった 「みちのくいとしい仏たち」を観てきました。 平安の仏は素朴ながら素晴らしいことは当然ですが、 ほとんどは近世に造られた仏たち。 愛嬌があって笑っちゃうんですが、解説を読むと当時の人々の切なる思いが伝わり 泣けてきました。 2月12日まで。 https://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.asp 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 お客様に教えていただき、神奈川県立歴史博物館で開催されていた
「足柄の仏像」展をぎりぎり最終日に観てきました。 伊豆に残る仏像、仏教遺物にも驚きましたが、 西湘と呼ばれる足柄地方にもこんなに素晴らしい神像、仏像があるのですね。 普段は見られない秘仏、神像が多く展示され、 護ってきた地域の人たちへの敬意あふれる解説に 心から感動しました。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 ポスターのイメージ通り、名品が押すな押すなの大混雑。
疲れました。。。 でも土日祝は予約制のせいか会場はそれほど混んでなく、 特に後半はみんなくたびれ果てて、がらがら。 体力があればゆっくり見られます。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 たいへんご無沙汰しております。
酷暑の夏もやや衰えを見せ始めました。 今年も東美アートフェアの時期に合わせ MISEーnite展をいたします。 今年は7店舗が参加。 それぞれ開催日が異なりますので、 ホームページにてご確認ください。 https://misenite.weebly.com/ 当店のリーフレットも作りました。 ご希望の方にはお送りいたします。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 今年も無事「東京アートアンティーク」が開催されます。
3年ぶり?に冊子も作られて 各店舗気合いの入った企画展が開催される模様。 花徑では1日先駆けて4月26日から 「白・色々」展をいたします。 インスタで展示品の一部もご紹介していく予定です。 お出かけいただけましたら幸甚です。 「白・色々」展 4/27(水)ー29(土)12:00-17:00 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 あまり行く気がなかったのですが、
友人が良かったというので「鏑木清方」展を観てきました。 初めて観る二枚折の屏風、《道成寺(山づくし)鷺娘》の恐ろしいほどの美しさには圧倒されました。 日本経済新聞の記事には、「築地明石町」(上の画像)について "「清新な異国情緒」の町にふさわしい知的でモダンな雰囲気の女性だ。(中略)しかしよく目を凝らすと、夜会巻きの髪がわずかにほつれ、足元の朝顔の葉が萎れかけていることに気づく。(中略)関東大震災で東京の町は焼け野原となり、やがて時代は昭和に代わる。遠のく明治の愛惜が清方にこの絵を書かせたのである。画家の知る町の景色が消えつつあったことは、かすむ景色にも感じられる”と書いてありました。 会場内で聞いたラジオのインタビューで、清方は戦時中空襲警報が聞こえると、かえって絵筆を取って美人を描いていた、自分なりの抵抗だったのかもしれない、と話していました。 清方の大事にしていた美しい町や人々の営みが失われることへの深い悲しみや怒りが、どこまでも美しい絵の奥に潜んでいたのか、と知る展覧会でした。 美術展ナビhttps://artexhibition.jp/topics/news/20211210-AEJ597762/ 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 「東京アートアンティーク 日本橋京橋美術まつり」にあわせて
花徑では拓本展を開催します。 開催日は1日早い27日から。 東大寺の大仏蓮弁の拓本を中心に、軸装、額装の拓本を展示販売いたします。 どうぞおでかけください。 www.tokyoartantiques.com/event/buddhist-relics-rubbed-copies/ 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 金沢文庫から美しいリーフレットが届きました。
杉本博司氏の蒐集した主に春日信仰に関する神道美術を中心にした 「春日神霊の旅ー杉本博司 常陸から大和へ」が開催されます。 面白そうな講演会もたくさん催されます。 詳しくは金沢文庫ホームページをご覧ください。 https://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/bunko/tenji.html 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 サントリー美術館で「聖徳太子」展が始まりました。
聖徳太子の没後1400年を記念して四天王寺の宝物を中心に展示されています。 初めて見るものも多く、とても充実した展覧会です。 https://taishi1400.exhn.jp 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 1964年の東京オリンピックの年に初めて開催された東美特別展。
以降、4年に一度から3年に一度に変更されながら 毎回トップレベルの美術品を展示する催事として続いています。 再び開催されることとなった東京オリンピックにあわせて、 昨年大々的に開催される予定でしたが、 オリンピックが延期になり、東美特別展も一年伸ばしとなりました。 今年、ようやく開催されることとなりパンフレットが送られてきました。 歴史や出展店舗については今月号の「目の眼」に詳しいです。 特別展示室では「美のまなざし」と題して、 東京美術倶楽部を経て東京国立博物館に収蔵された名品十点が 展示されるそうです。 10月15日(金)〜17日(日) 東美特別展 www.toobi.co.jp/special2021 美のまなざしhttps://www.toobi.co.jp/special2021/co_located_event 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 緊急事態宣言が延長されそうですが、
「青花の会骨董祭」は徹底した安全対策をした上で 開催されるとのことです。 よろしくお願いいたします。 6月4ー6日 会場 √K Contemporary|東京都新宿区南町6 花徑のブースは1階にあります。 4日は内覧会(青花会員及びご招待者、販売有) 詳しくは→https://www.kogei-seika.jp/seikafes/2021.html 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 「道具屋めいてい研究所こっとう市」はやはり延期となりました。
8月21日(土)ー8月22日(日)時間は未定 銀座ソニーパーク 銀座ソニーパーク最後の月だそうで、 ソニーパークさんも何やら企画があるのだそうです。 皆様伸ばした首をいったん引っ込めて しばらくお待ちくださいませ。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 インスタで盛り上がりを見せている
「道具屋めいてい研究所こっとう市」 5月22日(土)23日(日)に銀座ソニーパークで開催予定ですが、 緊急事態宣言が延長されたので、会期も延期の可能性があります。 決定しましたらまたお知らせします。 小冊子ができてきました。 会場内でも販売されるそうです。 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 緊急事態宣言.が三たび発令され、
休業要請に従って店は25日から閉めております。 ああ、またか。の自粛期間中、 新着通信やブログをお楽しみ頂ければ幸いです。 道具屋めいてい研究所骨董市のインスタグラムには 続々と欲しくなる酒器が上がってきています。 #道具屋めいてい研究所こっとう市 で検索、 または以下をクリックしてください。 https://www.instagram.com/explore/tags/道具屋めいてい研究所こっとう市/?hl=ja 銀座ソニーパーク 5月22日(土)23日 11-17時 新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 神奈川県立歴史博物館で開催中の「相模川流域のみほとけ」展を観てきました。
秘仏を含む、大展覧会で紹介されたことのない、 地域で守られ信仰されてきた様々な時代の仏像や肖像が展示されています。 重要文化財に指定されている十一面観音の時代が 奈良〜鎌倉になっていて、どういうこと? と思って解説を読みましたら、 鎌倉時代に奈良時代を復古して作られていたものと 考えられていたものらしいのですが、 その様式から奈良時代作の可能性が高いと考えられる、とのことでした。 展示数も決して多くなく、地味ながら、 この地域の時の流れが見えてくる面白い展覧会でした。 29日まで。 http://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/5337 You Tubeで学芸員の先生が解説しています。 https://youtu.be/uQMQyB_cFuA 新着通信を更新しました。通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 東京国立博物館で
「桃山ー天下人の100年展」が始まりました。 オリンピックに向けてTHAT'S JAPANという意気込みの展覧会だったでしょう、 展示品の80%くらいが重要文化財。 一番華やかだった時代の眩しい作品が並んでいます。 入場制限のおかげでひどい混雑はありませんが、 だんだん予約が取れにくくなりそうです。 展覧会サイト→https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2043 新着通信を更新しました。通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 Momoyama:Artistic Visions in a Turbulent Century- Tokyo National Museum This exhibition has just started. The organizers might have expected to show this exhibition to visitors from abroad because there should have been an Olympic this year. The very best luxurious artworks from the most exciting era are fully displayed. I feel a little sorry that no visitors from abroad will be able to see this gorgeous exhibition. https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2043 We just updated the "NEW ARRIVAL NEWS". If you are interested, please check our page, GALLERY. またもや会期ギリギリセーフで特別展を観てきました。 2時間もあれば十分かな、とゆっくり出かけたのは失敗。 播州清水寺や岡寺の金銅仏などは朝から晩まで見ていたい。 常設で何回か見ているはずですが、照明のせいかことさら美しかった。 粉河寺縁起絵巻は前期だけで見られなくて残念でしたが、 久しぶりにわくわくする展覧会でした。 「きれいなお顔してはるなぁ。」とか「なんか持ってはるなぁ。」 と慈しみをふくんだ柔らかい関西訛りが静かに聞こえてきます。 絵巻や参詣曼荼羅に描かれている人々も同じように話していたことでしょう。 京セラの杉本博司さんの展覧会は
古いものも新しいものもさすがにかっこよく展示されています。 杉本博司さんのコンセプトを通して、古いものの新しい見方が見えてきます。 新着通信を更新しました。通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。 |