花徑
  • ABOUT KAKEI
  • INFORMATION
  • INSTAGRAM
  • GALLERY
  • FACEBOOK
  • ABOUT KAKEI
  • INFORMATION
  • INSTAGRAM
  • GALLERY
  • FACEBOOK
Kakei's  Fine Japanese&Asian Art
​

2-10-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo, 104-0031 
TEL 03-3535-0733 

ABOUT KAKEI

美術店、ギャラリーが多く集う東京京橋の一画に店がございます。
仏教美術、陶磁器、漆芸品、考古遺物等を扱っております。
店頭での展示の他、遠方のお客様にも商品をご覧頂けるプライベートページ(新着通信)がございます。
また、仏教美術、諸美術品のお買い取り、委託販売等のご相談を承っております。


「花徑」という名前は、遠戚にあたる徳永夏川女という人の句集の題名からもらいました(昭和34年発行)。 

旧店舗は三鷹の玉川上水沿いにあり、四季を通じて草木の花が咲く、まさに花のこみちという趣きでした。 



​Our shop's name is "KAKEI" which means "flower path". It was located at the outskirt of Tokyo, on the side of a small river called "Tamagawa-Josui" which was full of flowers. After few years, we've moved to Kyobashi, where is the mecca of antique shops in Tokyo. We work mainly with Japanese, Korean and Chinese fine art. Especially buddhism arts, lacquer wares, stonewares, and unglazed earthenwares. Most of them were produced before middle age. We offer artworks  fine, genuine, valuable, and we also put importance on that  they must  have some new discoveries of beauty or aesthetic charm points.  We will be pleased  to  present  you the images of artworks in an exclusive page .
​
東京美術倶楽部美術協同組合会員  
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-1 TEL 03-3535-0733  E-mail
JR東京駅/八重洲中央口・南口10分 東京メトロ銀座線/京橋6番出口3分  都営浅草線/宝町A6出口2分
Kakei's  Fine Japanese&Asian Art
2-10-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo, 104-0031 TEL 03-3535-0733   E-mail
画像
●今週来週の営業日(やむなく変更する事もございます。カレンダー記載以外の日はお問い合わせください。)
●仏教美術他、諸美術のご処分のご相談を承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。03-3535-0733 →メール
特定商取引法に基づく表示

INFORMATION​

湖北と近江八幡の旅 備忘録(1

写真
恒例の旧友たちとのGW旅行。今年は湖北と近江八幡へ。.
午前中に長浜到着。レンタカーを借りてまずは向源寺(渡岸寺観音堂)へ。
観音堂に行くまでに収蔵館があって、各所から集められた平安仏などが並んでいる。
上野や八重洲にあった長浜観音堂でお会いした記憶のある仏像にも再会。
渡岸寺十一面館音は展覧会で観ただけでお寺で観るのははじめて。
お堂には中央に一体だけが展示されていて四方から観られるのでとても観やすい。
あまりの迫力に美術館で観る時には感じられない怖れを感じる。
白山信仰の祖、泰澄によって建立されたと伝わるが、
白山信仰の山の神である十一面観音の諸像とは全く印象が異なる。
肉感的で生めかしく、唐の金銅佛の印象に近い。
円仁に関わる造像とする説があるらしい。
​
Golden Week trip with old friends. This year we went to Kohoku and Omihachiman. 

We arrived in Nagahama in the morning. We rented a car and visited Kogenji Temple (Toganji Kannon Hall) first.
On the way to the Kannon Hall, there was a museum with Heian Buddhas collected from various places.
I also saw a Buddha statue that I remember seeing at Nagahama Kannon Hall in Ueno and Yaesu.
I have only seen the Toganji Eleven-Headed Kannon at an exhibition, but this is the first time I have seen it at a temple.
Only one statue was displayed in the center of the hall, so it is easy to see from all sides.
It is so powerful that I feel a sense of fear that I don't feel when I see it at a museum.
It is said to have been built by Taicho, the founder of Hakusan faith, but the impression is completely different from the various statues of the Eleven-Headed Kannon, the mountain god of Hakusan faith.
It is voluptuous and raw, and is close to the impression of Tang Dynasty gilt bronze Buddhas.
There is a theory that it is a statue related to Ennin.​(by Google translate)
写真
今年の旅行計画書
新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。
そのほかの記事はこちらから →INFORMATIN

The latest news page has been updated.
If you would like to receive the latest news, please visit the GALLERY page.
Other articles are →INFORMATIN

GALLERY

画像をクリックすると全体画像のページに移動します。 Click an image to see it in its entirety.

新着通信
NEW ARRIVAL NEWS

新入荷商品のお客様専用ページがございます。
新着通信をご希望の方は新着通信希望として
​1)お名前 2)郵便番号とご住所 3)お電話番号を、 
​お問い合わせフォームよりお知らせ下さい。
​ログインパスワードをお送りします。
ご興味の分野やお探しのものをお書き添え頂ければ幸甚です。
(3日以内に返信がない場合は恐縮ですが再度お知らせくださいませ)

※頂いた情報は厳重に管理致します。当店からのご連絡、商品の発送のみに使用し、無断で第三者に提供する事はありません。


写真
お問い合わせ/新着通信お申し込み   INQUIRY ​​​
    郵便番号/ご住所/電話番号をお知らせ下さい。 (当店からのご案内や商品の発送のみに使用し、無断で第三者に提供する事は致しません。)
送信
フォームがうまくお使いいただけない場合はメールでお送りください。 
​→
メール

FACEBOOK     TWITTER      INSTAGRAM

   Copyright (c)古美術花徑 All rights reserved
  • ABOUT KAKEI
  • INFORMATION
  • INSTAGRAM
  • GALLERY
  • FACEBOOK