花徑
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK
Kakei's  Fine Japanese&Asian Art
2-10-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo, 104-0031 
TEL 03-3535-0733 

伊豆修禅寺

3/6/2023

 
写真
有名だけど行ったことがなかった修禅寺に行きました。
宿の新井旅館は創業明治5年で建物の多くが国の登録有形文化財に指定されているとのこと。
文化人との交流が多く、安田靫彦設計の天平大浴場、横山大観のアトリエとして使われた別棟など、旅館の中だけでも見るところがたくさんあります。
​泊まった部屋は高浜虚子滞在の間でした。
写真
眼福だったのは修禅寺宝物殿の小さなケース。
空海が独鈷杵で岩を打ち砕いて湧出させた温泉として、
"独鈷の湯"と呼ばれて来た修善寺温泉の修禅寺裏山から
昭和36年に本当に独鈷杵が出て来たのだそうです。
驚いたことでしょうね。
宝物殿に飾られている独鈷杵は古式で空海所持にふさわしいものでした。
同時に出土した銅製香炉は4足という珍しいもの。
そして径10cmほどある緑釉の盃と盃台は六器なのだそうです。
以下の参考資料は「伊豆修善寺町の仏教遺物」より
写真
新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はGALLERYのページをご覧ください。

コメントの受け付けは終了しました。

    カテゴリ

    すべて
    よもやま
    京橋界隈
    注目イベント
    旅録

    昔のブログ▶
    和楽旅録▶
   Copyright (c)古美術花徑 All rights reserved
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK