花徑
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK
Kakei's  Fine Japanese&Asian Art
2-10-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo, 104-0031 
TEL 03-3535-0733 

太宰府天満宮→九博→観世音寺→太宰府跡

3/11/2019

0 コメント

 
画像
旅する交換会は今回は福岡でしたので、一泊して太宰府天満宮、九博、太宰府跡と
教えていただいた観世音寺を回ってきました。
折しも天満宮は満開の梅。観光客がたくさんいましたが、
韓国旅行に来たかと勘違いするくらい、聞こえてくるのは韓国語ばかり。
韓国の人にとっては最も近い外国なんですね。若い人も多くて楽しそうでした。
画像
太鼓橋の手前の志賀社は室町時代の建造で重要文化財
画像
画像
おとなりの九州国立博物館では常設展ほか、サントリーで前期を観た醍醐寺展の後期を観ました。
大宰府政庁跡
太宰府駅まで戻り、シティバスまでの時間があいていたので
徒歩で観世音寺へ。あとで貸し自転車が便利だったことを知りました。
観世音寺の宝物館の諸像は倒れるほどの素晴らしさ。驚きました。
宝物館にあきずに長々おりましたが、居合わせた老ご夫婦が、
戒壇院を予約しているから、、、とお話ししているのを聞いて、
不躾ながらお願いしてご一緒させていただきました。
天下三戒壇のひとつだそうで、鑑真がはじめて受戒をした場所だということです。
ひなびた堂内には藤原の盧舎那仏があります。
​
画像
画像
西鉄太宰府線の太宰府駅前は単線。
​丸いフォルムと色合いがかわいい。

帰りの飛行機が心配で足早に回って、飛行場に2時間前に到着、
ゆっくりしすぎて、搭乗口まで走った。

新着通信を更新しました。新着通信をご希望の方はEXHIBITSのページをご覧下さい。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    カテゴリ

    すべて
    よもやま
    京橋界隈
    注目イベント
    旅録

    昔のブログ▶
    和楽旅録▶
   Copyright (c)古美術花徑 All rights reserved
  • ABOUT KAKEI
  • BLOG
  • GALLERY
  • INSTAGRAM
  • FACEBOOK